今日は家庭菜園シリーズです。
この前の家庭菜園の記事ではサラダレタスミックスが何者かにやられていると書いたんですが、結論から言うと、芽キャベツもやられていたーーーー!!!
サラダレタスミックスだけじゃなかった。。。悲
芽キャベツ
こちらが現在の芽キャベツの様子です。
はじめは少しバッタがかじっているのを発見し、すぐさま虫大好き小1長男を呼びつけて虫かごに捕獲。
これで安心と思っていたら、いつの間にかこんな状態に。。。
あーーーーーかわいそすぎませんか、この葉っぱちゃん達。
今回は原因は分かっているんです。
何か蝶的な虫の幼虫が葉っぱにいっぱい付着しておりました。。。
小さいのから大きいのまで、ざっと10匹以上。
一番はじめの植えたときから防虫ネットをすれば良かったんですよね?
せっかくの家庭菜園なんで、農薬的なものは使わずに育てたい!!
今から防虫ネットをしても遅いので、毎朝葉っぱの裏を目視で確認!
虫がいたら遠くにぶん投げる方式!!で戦っていきたいと思います。
サラダレタスミックス
サラダレタスミックスはこんな感じになっています。
ん。。。やっぱり前回より減っていますよね。。。。
この前はプランターの方は無事だったんですが、プランターも畑の方も明らかに数が減っています。。
何かしらの虫に食べられている模様。。。
ま、でも畑の右側あたりは大きくなっているのもあるので、そちらに頑張ってもらいましょう!
肥料パラパラーと適当にまいたので、すくすく大きく成長するといいなー。
約25日で収穫できるって種の袋には書いてたんですが、まだまだ無理そうな感じです。。。
じゃがいも
こちらじゃがいもの植えた畑です。
丸をつけたところ、おわかりでしょうか???
わかりにくすぎる写真ですみません。。。
一つ芽が出てきたんです!!
いや~嬉しい!!!
今のところはまだ一つだけですが、芽が出るのには3週間以上かかるのが一般的と書いてあったのでほかのじゃがいもも楽しみに待ちたいと思いま~す。
以上わが家の家庭菜園の様子でした~!
ブログランキングに参加していますので、ポチッと応援よろしくお願いします