春休みに家族で和歌山県、白浜へ旅行に行ってきました~。
兵庫県を出発し、白浜へGO!
行ったのはこちらのスポット。
- 福菱本店 Kagerou Cafe
- 千畳敷
- 三段壁洞窟
- 湯快リゾート 南紀白浜温泉 ホテル千畳 〈プレミアム〉泊
- 白良浜
- アドベンチャーワールド
- とれとれ市場
今回は、行くときにトイレ休憩に寄った泉大津PAが予想外に良かったって話~。
泉大津PAにある展望台が最高!
パーキングエリアって、トイレ休憩だけのイメージないですか?
私
私たちが寄ったのは、南行の泉大津パーキングエリア。
まずエレベーターで5階に上ります。
そして、この連絡橋を渡ります。
次男
連絡橋で繋がっている海側の北行のPAの建物に着いたら、エレベーターで11階へ。
そこには、なんと広くてきれいな展望室があるんです!!!
ソファもあるので、ここでゆっくりと景色を見ながら休憩することができます。
肝心の景色は、こちら!
この角度からは目の前にホームセンターのコーナンが見えまして(笑)、右手側にはここに来るまでに通ってきた兵庫の街が見えます。
夫
この日は曇っていてはっきりと見えませんでしたが、お天気のいい晴れた日には明石海峡大橋も見えるそうです。
そして、この展望ルーム朝の10時半頃に行ったときには、ほかに人が誰もいませんでした。
広ーい展望ルームと最高の景色を独占!!
調べてみると、ここ結構いつでも空いているっぽいです!笑
日中の景色も最高なんですが、夜景はも~~~っと最高ですよ!
見て下さい!めっちゃ美しくないでしょうか?!
もうこの夜景を見るためだけに、高速に乗って行く価値あると思います!!
私
この泉大津PAからの夜景は新日本三大夜景・夜景100選のひとつに選ばれています。
夜景だけじゃなく、夕焼けの景色もこれまた最高なんだそうですよ。
泉大津PAはこの展望室ほかにも、このビルの中にはコンビニもレストランもあって、トイレもめっちゃ清潔できれいでした!!!!
遠出するときには、渋滞していつトイレに行けるか分からない!なんて時のために携帯用トイレも便利ですよね!
あとは、授乳室、無線LANの無料サービス、喫煙室、そして、、、うちの子達が大好きなスタンプコーナーもありました。
私
もう泉大津PAはPAではない!
いや、PAなんですが、素晴らしすぎてPAとは認めません!←
泉大津PAの場所
住所:大阪府泉大津市なぎさ町6-1
阪神高速4号湾岸線にあるPAです。
5階の連絡橋で繋がっているので、北行と南行きで行き来できます。
PAとSAの違いについて
そもそも皆さんPAとSAの違い知ってます?!
引用:国土交通省HP
こちらによると
SA→休憩所、駐車場、トイレ、売店、食堂、給油所等
PA→駐車場、トイレ、売店
ということですね。
私
一般的には、設置間隔はSAは約50kmに1カ所、PAは約15kmに1カ所を目安にされているようです。
でも、どちらも『一般的に』ということで明確な決まりはなし!!
なので、お客様のニーズに応えてSA並みに充実したPAもあればショボめな普通のPAもあるってことですね!
ちなみに、伊勢湾岸道路の刈谷PA(愛知県)は刈谷ハイウェイオアシスに繋がっていて、1日の利用者数が東京ディズニーランド並みなんだそうです。
長女
さいごに
旅の一発目に寄った泉大津PAが予想以上に良すぎて、家族全員めっちゃテンション上がったっていうお話でした。
阪神高速のパーキングエリアは、お客さまに「ほっ」としていただく処(ところ)=「ほっと処(しょ)」をコンセプトとして、「きれい・あんしん」「やすらぎ」「ぬくもり」の3つの視点により、お客さまにご満足いただけるPAを目指しているということですが、もう大満足!
次男
これを読んだ若いお兄ちゃん(言い方)、彼女連れて行っといで~~~!
でも、今後の新型コロナウィルスの感染状況次第では展望室が閉鎖されることもあるようですので、ここを目的に行かれる方は阪神高速公式HPを要チェックです!
ブログランキングに参加していますので、ポチッと応援よろしくお願いします