春休みに家族で和歌山県、白浜へ旅行に行ってきました~その2です。
白浜で行ったのはこちらのスポット。
- 福菱本店 Kagerou Cafe
- 千畳敷
- 三段壁洞窟
- 湯快リゾート 南紀白浜温泉 ホテル千畳 〈プレミアム〉泊
- 白良浜
- アドベンチャーワールド
- とれとれ市場
トイレ休憩に寄った泉大津PAが予想外に良かったって話が白浜旅行その1です。
今回は、福菱本店のKagerou Cafeに行ってきたよって話。
もくじ
かげろうとは?
皆さん『かげろう』ってご存知ですか?
蜻蛉でもなく、
陽炎でもなく、
『かげろう』!
関西人ならみんな知ってる和歌山銘菓。
和歌山のお土産と言えば、一番先に出てくるのはコレでしょ?!
どんなお菓子かって、、、
柔らかくふわっと焼き上げた生地は口の中に入れた瞬間、優しい甘さのクリームと共に消えていく食感。まるで、浜辺に漂う陽炎(かげろう)の様に、儚いイメージというところからこの名前がつきました。小さいお子様からご年配の方々まで皆に喜ばれるお菓子作りをモットーに発案された商品です。発案当初は、賞味期限が3日でしたが、その後のオートメーション化と技術の進歩により、現在の40日保存が可能となりました。工場生産ではありますが、その日の気温や湿度に熟練の職人が丁寧に生地を練り、焼き上げます。外はサクッ中はふわっとした食感が、かげろうの最大の特徴です。数々の賞を頂き、当時の昭和天皇皇后両陛下、皇太子美智子両殿下ご臨席のくろしお国体の際に御献し、御料菓の誉れを頂いた和歌山を代表する銘菓の1つです。
引用:福菱公式HP
こんなお菓子なんです。
子どもから年配の方まで喜ばれるお菓子ってところがポイント!!
柔らかくって、ちょうどいい甘さで、軽いからパクパク食べられて、気付いたらもうないやん!
誰が最後の一個食べたんーー!ってなるヤツ。
福菱本店のKagerou Cafeに行ってみた!
福菱本店にはKagerou Cafeが併設されていて、本店限定の生かげろうが食べられる!
しかも、オシャレと情報を入手。
ちょっと調べてみたら、食べログ評価☆3.56の高評価!!
子連れでカフェってハードル高いイメージがあって行ったことなかったんですが、限定って言う言葉に弱い私。
それに加えて食べログ評価もいいってきたら、もう行くしかない!!
どーーーーーしても行きたい!!!ってことで行ってきました!
駐車場の横には顔はめパネルがあります。
ワクワクしながら、入店。
お店は手前は福菱のお菓子がずらっと並んでいて、奥がカフェになっています。
私たちが案内されたのは、テラス席。(席を決めるのは店員さんなので、テラス席に案内されるかは運かも)
見てください、目の前が海!!
この日はあいにくのお天気だったんですが、素敵すぎるロケーション!!
うんうん、聞いていたとおりオシャレです!!
ヤシの木もあるヨットハーバーを見ながらのカフェはまるで海外のビーチリゾートにいるかのような気分になれますねー!(って、海外リゾートは未経験。笑)
メニュー
はい、Kagerou Cafeのメニューをご紹介します。
コーヒー、紅茶1杯400円。
カフェインレスのコーヒーだなんて、妊婦にも優しいですね♡
以上ドリンクメニュー、めちゃめちゃ種類豊富です。
個人的には、ご当地のアルコールが飲めるっていうのも嬉しい!
(コロナの状況次第では飲めないこともあるかもです)
いい景色見ながらテラス席でご当地ビール、もう最高の組み合わせですね!
なんと軽食まで!!!
いや、軽食のレベルじゃないですね、こだわりのランチが食べられますよ!
カフェなんでちゃんとスイーツもあります!
どれも美味しそう!!!
生かげろうのメニューは季節によって変わるんですって。
私たちが行った3月末はこちらのメニューでした。
注文したもの
軽くランチを食べようと注文したものは、
- みかんしぼり
- 紀州ピーチネクター
- 生かげろう(コーンフレーク、チョコクリーム、いちご、いちごクリーム、生かげろう)
- ふわとろたまごサンド
- ヒレカツサンド
以上!
お店のオススメと子ども達の希望を聞いてこちらを選びました。
レビュー
ジュース
みかんしぼりと紀州ピーチネクターは子ども達が一瞬で飲み干しました。
もうちょい味わってーーーー!
果物の味がしっかりしていて、甘すぎず美味しかったらしいです!(一口飲んだ夫の感想)
サンドイッチ
ふわとろたまごサンドはたまごがふわふわで濃厚で、おいしー!!!
でもカラシマヨが入っていて、カラシが結構効いてて子ども達辛くて食べられず。。。
よく見たらメニューに書いてました。←よく読も!
子連れでで行かれた際には、カラシ抜きで注文することをオススメします!!
ヒレカツサンドは、ジューシーでお肉がしっかり厚みがあるのに柔らかくって、激うまでした!
こういうトーストしたパンのサンドイッチは食べずらいことが多いけど、これは結構小さめにカットしてくれているから、子どもでも食べやすかった。
地味にこういうのって嬉しい!
生かげろう
みんなで一口ずつシェアしたんですが、外の生地がサクッとしていて、ほどよい甘さで中のクリームとの相性もGOOD!
生地はブッセに似てますが、ブッセよりも私は好き!!!
ひとつが小さくて安いので、色々な種類が食べられるのもよかったですね。
5種類の生かげろうを食べ比べしてみて、ベストオブ生かげろうはコーンフレーク!
コーンフレークはカフェ限定で、スタッフもオススメのお品。
かげろうの優しいサクふわ生地にザクザクのコーンフレークの食感が最高でした!
めっちゃ気になるやん食べてみたいって思ったあなた!!
本店限定の味が、なんと自宅でも食べられちゃいます!
福菱のオンラインストアで生かげろう販売してます!!
え?!本店限定ちゃうやん!ってね。笑
生かげろう〈プレーン〉5本入り500円に、家にあるコーンフレークをトッピングすればマネできちゃいそう。
ただ、冷凍便なので送料が1400円~3400円と高めなんです、、、が、福菱本店に行く交通費と時間を考えれば激安!!!
是非一度、食べてみていただきたいです~!
福菱本店 Kagerou Cafeの基本情報
住所
〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1279-3
電話番号
0739-42-3129
営業時間
8:00~18:00
定休日
年中無休(臨時休業あり)
駐車場
お店前の駐車場と第二駐車場あわせて30台くらい。
お店前の駐車場は、柱もあって激狭なので、道路を挟んだ第二駐車場の方がとめやすいです。
おわりに
子連れでカフェって大丈夫かな?!って心配してたですが、手のかかる3歳次男がちょうど寝ていて、それはそれはゆっくりとカフェを満喫できました!
素敵な景色を見ながら、観光地で限定の名物食べて、もう大満足!!!
Kagerou Cafeの入り口で福菱のお土産用のお菓子が販売しているんですが、こちらで買うとなんと1割引!!!買うならここですよ!
ただパンダ好きの方には、アドベンチャーワールド限定でパンダデザインの「かげろう」が販売しているので、こちらでの購入もおすすめ。