【兵庫県神戸市】須磨離宮公園に行ってきました~ 2021.12.4

先日、家族で須磨離宮公園に行ってきました~!

景色もよくて、アスレチックも大満足で、めーっちゃ楽しかったです!!

そうそう、この須磨離宮公園は夫の小さい頃の思い出の場所で、子ども達と一緒に絶対に行きたいと思っていた場所だったんです。

小学生くらいの時にオヤジとオカンと一緒に行って、レストランでミートスパゲティ食べててん

須磨離宮公園のアクセス、おすすめポイント、夫の思い出のレストランがまだあるのか、12月の土曜日の混雑具合もあわせてご紹介します。

場所

住所:神戸市須磨区東須磨1-1

電話番号:078-732ー6688

車の場合

阪神高速道路神戸線からは「月見山IC」でおりて約700m。

第2神明道路からは「須磨IC」でおりてすぐです。

大阪市内からは約40分で着くそうです(グーグルマップ調べ)

公共交通機関の場合

山陽電車「月見山駅」より徒歩10分で着きます。

道路に書かれたバラをたどると迷わず行けま~す。

駐車場

本園の駐車場は272台停めることが出来ます。

私たちも今回車で行き、こちらに駐車しました。

このほかに予約制の植物園駐車場(22台)もあるようです。

そして、駐車料金は乗用車一回500円となっています。

開園時間

基本は9:00〜17:00(入園は16:30まで)です。

紅葉のライトアップなどのイベントがあると夜間開園もしているそうです。

休館日

毎週木曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始(12月29日〜1月3日)

料金

15歳以上(中学生を除く) 400円

小・中学生 200円

小学生未満 無料

※兵庫県内在住で65歳以上の方は、公的証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、すこやかカードなど)の原本の提示で入園料が無料となります。

※小中学生は、「のびのびパスポート」の提示で入園料が無料となります。(「のびのびパスポート」とは兵庫県、徳島県、和歌山県、大阪府の対象配布地域に在籍している小学生・中学生が持ち込み・提示すると施設の観覧料が無料や割引になるパスポートのことです)

また「ふるさと応援クーポン」も利用できます。

このほかにも各種割引がありますので詳しくは、こちらの公式HPをご確認ください。

おすすめポイント

①アスレチック「子供の森冒険コース」がおもしろい!

今回の一番の目的はこのアスレチック。

まぁまぁな山の中のアスレチックなので、荷物はトイレ横のコインロッカー(一回100円)に預けることをおすすめします。

水筒やらお弁当やら持ったまま行ったんですが、重たかった。。。

受付で名前と人数を書いて、さぁ出発!!

写真の説明にも書いてありますが、このアスレチックは海の冒険物語で宝探しを題材にして作られています。

網の上をのぼっていったり、木の上を渡っていったり。

色々とあったんですが、3歳次男と手をつないで歩いて山を登っていたのであまり写真はとれず。。。

小学生低学年くらいが楽しく、すいすいと行ける感じですね。

3歳次男は、高所恐怖症なのもあって、アスレチックはほぼ出来ませんでした。

でも、彼は山を登るだけでも楽しんでましたよ。

この右下にある気のヤツのは、夫でも難しそうでした。

もちろん小2長女と小1長男は全く無理。

木の角がすり減ってすから足滑るねん

ターザンロープもあったり、滑り台もあります。

アスレチックの途中(山の上のところの広場)で、次男がお弁当が食べたくてレジャーシートを広げようとしてました。。。

あとは下って宝物を、、、というところで、小1長男がトイレに行きたくなり、わたしと長男は慌てて下山。

なので、最後の肝心の宝物のところはスルー。。。

皆さん、アスレチックの前にトイレ大丈夫か確認して下さいね~。←言われなくても分かってるヤツ

ちなみにこのアスレチック、全部回った長女と夫でも30分もかかりませんでした

上二人はめっちゃ楽しかったらしく、お弁当食べたあとに夫と一緒に長女と長男はもう一回アスレチックに行っていました

わたしも久々の山登りで、森林浴もできて、いい運動になりました~!

②小さい子向けの遊ぶエリア「児童遊園」もあります!

アスレチックがまだ難しい子用のための遊び場所もちゃんとあるんです!

アスレチックは小学生用、児童遊園は幼児用といった感じですね。

こんな滑り台やブランコ、そのほかにも飛行機の形をした遊具や、動物の乗り物(よく公園にあるヤツ)などがありました。

この場所、山と高速道路で日陰になって少し寒かったです。

でも夏は涼しくて良さそうですね~!

③ジャンボ滑り台が迫力満点!

児童遊園の横にジャンボ滑り台があるんです。

コンクリート製の滑り台で、結構なスピードが出るので要注意!

真ん中の段の部分で、一瞬次男浮いてた?飛んでた?みたいになってました。(危なくないようにちゃんと配慮していました)

次男

おもちろいねー

子ども達3人ともめっちゃ気に入って、階段上るのしんどいけど、5回くらい滑ってました。

高所恐怖症の3歳次男もの怖がるポイントが分からない。。

④景色も花も最高!

まず本園の景色がこちら。

本園は残念ながら今の季節、花が咲き乱れてという感じは一切ありません。。。

それでもお手入れされた庭園に噴水があって、奥には海が見え、さらにその奥には淡路島が見えるんです。

バラの花が満開の時期なら、もう100点満点の景色ですよね!

この景色もきれいんですが、植物園も美しかったです!

連絡橋を渡ってまず見えるのがこちらの。(写真は公式HPからお借りしました)

うん、美しい!

そして、紅葉の道。(写真は公式HPからお借りしました)

わたしたちが行ったときも、道にもみじの葉っぱが落ちていて、まさにこんな感じでした!

うん、美しい!!

温室もあり、今の時期はポインセチアがたくさんありました。(写真は公式HPからお借りしました)

クリスマス感満載の温室。

うん、美しい!!!

景色に紅葉にお花に、めっちゃきれいで癒やされました!

⑤トイレがきれい!

公園のトイレって虫がいたり、掃除がいきとどいてなかったり、薄暗かったり、あんまりきれいじゃないイメージないですか?

でも大丈夫!ここのトイレめっちゃきれいです!!

掃除もきれいにされていて、トイレの設備自体が新しいんです。

ホントきれいなんで、赤ちゃんのオムツ替えも抵抗なく出来ますよ~!

長女

公園やのにめっちゃきれいな!

レストラン

レストランは、本園の須磨離宮公園レストハウス内にあります

場所は昔と変わっていませんでした。

さて、夫の思い出の味ミートソーススパゲティはあるんでしょうか??

メニューを見た感じ、なーい!

レストランというかオシャレなカフェに変わっていました。

今回は弁当を持って行っていたのですが、次回はこのオシャンなカフェでランチしたいです!!

あ、離宮公園にはちゃんと屋根付きのテーブルとベンチがあるおべんとう広場もありましたよ。

そこにあった輪投げで遊ぶ3歳次男。

ちっか!!!

むしろ、もうそれ投げてませんよね。

「輪投げ」じゃななく「輪入れ」で遊んでました。

混雑具合

わたしたちが行った12月4日はお天気もよく公園日和でした。

が、公園は空いてました~

人がほとんどいなかったので、アスレチックもスムーズに進めました。

今回は30分もかからなかったけど、人が多かったらもっと時間がかかるのかな。

須磨離宮公園のバラが咲き誇る5月頃、10月頃はもっと賑わっているんだと思います。

まとめ

アスレチックに滑り台に子ども達はとっても楽しんでいました!

大人のわたしたちも景色やお花が楽しめて、大満足の公園でした。

夫の思い出のミートスパゲティがなくなっていたことだけが残念でしたが。。。

遠くからでもわざわざ行く価値ありの公園だと思います!

行かれる際は、公式HPで何か割引きが使えるものを持っていないか確認して下さいね。

少しでもお得に須磨離宮公園を楽しみましょう!!

 

 

ブログランキングに参加していますので、ポチッと応援よろしくお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA